そんな感覚。
何となくLevel付けをしてみよう。
【登山】Level 50
登山経験、費やした時間としてはまぁそこそこだが、地図読み、植物、などなどまだまだ経験値と知識、幅が狭い。
【トレイルランニング】Level 10
これからLevel UPをしていきたい。
経験値が圧倒的に足りないので、技術を磨いていきたい。
【カメラ】Level40
経験値が足りないが、技術は少しついてきた気がする。
操作、言葉の意味、カメラ周辺機器の知識もそれなりにはついてきた。
モノを見る感覚と、風景での構図は何となく掴めてきた気はする。
【パン】Level50
かなりの頻度で練習がつめているので、初期の頃のパンと比べればかなり美味しく、安定して作れるようになっている。
しかし、まだまだバリエーション不足と経験値不足。
【本】Level 30
色々読みあさっているだけで、正直あまり身にはなっていない。今後のLevel上げとしては、その本から得た情報と知識、面白さなどをメモに残していく事がLevel↑につながるのかと。
主にこの5パーティで活動中だが、
ピアノや革磨き、スイーツや御飯づくりなど、Level 5の、弱者も引き連れている。
↑のLevel上げもしたいが、なかなか、主パーティのレベル上げが忙しくて他が強くならない。
どれも(スタメン)目標と目的が存在する。
【登山】
これに関しては、今の目標や目的として、主にアルプスを制覇していきたい。
これが一番だが、それに付随してその時行きたい山小屋、テント泊、食べたい御飯、植物、縦走、などなど沢山の要素が詰まっている。
今年こそは!とか、来年こそは!と、
毎年毎年、色んな事を楽しめるのが、登山の良いところ。
終わりがないのがまた良いところ。
【トレイルランニング】
初めたばかりで、目先の目標としては、練習とレースを積み上げる!ですが、
大きな目標として、100mileレースを完走する。
これが楽しみでトレーニングも苦にならない。
100mileを完走した自分を味わいたい。
どんな気持ちになるか人生で一回は味わいたいのである。
【カメラ】
目標としは、登山との併用で、行った山の最高の絶景を残すですが、目的は日常的に家族写真や、風景写真を撮るです。
これに関しては突き詰めれば、現実的に凄くお金がかかる。
ゆえに、持っているカメラとレンズで最大限の写真を収めたい。モノも大事だが、やはり構図やその瞬間が何より重要な事が分かったので、ここの能力を上げていきたい。
【パン】
目標はより美味しいパンにつきるのだが、今はバリエーションを増やしたい。
同じようなパンを作りがちなので、色んなパンに挑戦する事と、うっすら狙っているのが、3級の資格を取得する事。
とったからどうなる訳ではないが、とりたいのだ。
【本】
目標というより目的が大きい。
何冊読みたいとか、月間何冊、年間何冊なんて目標は全くないのだが、あんな事やあんな事をやりたいからこの本から情報を得る。みたいな目的がある。
昔は小説なんかも読みあさっていたが、今はリアルストーリーを求めて本を読みあさる。
色々面白い事があって時間が足りない訳だが、どれを一番に優先するかはもっと難しい。
あとは睡眠時間も確保したいが、どうしても少なくなりがちである。
気づけば22時。
寝ないと4時から起きて、ランニングスタートするからだ。
しかし、パンの発酵中であったり、本がかなり良いところで読みたい。
常備菜を作っていたり、写真の整理や編集、アニメなんかも見るので、止まらない。
新たなランニングルートやトレイルのルートづくりも楽しくてついやってしまう。
仕事中にもロクに仕事の事も考えず、↑の事ばかり考える。
上っ面仕事でこなせる内容ではないが、
違う事を常に考えても身体と頭が勝手に動くようなシステムになっている。
繊細な鉄削りも、頭の中は全く違う。
新入社員に丁寧に仕事の事を教えてる傍ら、頭の中はまるで違う事を考えている。
何回も何回も同じ事を教えるという事に慣れてしまい、
ロボットのように口が動き、繰り返し内容を伝える。
だいたい決まった質問と相槌で1日を終える。
そっち側の自分が仕事をこなす為、腹が立ったり、言い返すような事があまり無くなった気がする。
仕事をする自分がまるで自分じゃないかのような感覚。
かなり上っ面で仕事をしている事に気づく。
本来Level上げしなければいけないのは、仕事と家庭。
これは十分分かっている。