🏔山と🏃マラソンと📚本と📷カメラと🏡暮らしと日常🗻

🏔山 🏡暮らし 📚本 📷カメラ ていねいな暮らしの事

【脚が売り切れる】

キロ4分10〜15のペースでの20キロは少し余力を残してクリアできる。



これならサブ3も達成出来そうかなあと、思いきや甘かった



25キロを越えたあたりから脚が重くなる。



呼吸はまだ大丈夫なのに、とにかく脚が重い。
30キロを越えてくると脚が動かない。


ペースを戻そうとしても、前に進まない。
結局キロ5分くらいまで落ち込む。




これが現状である。



という事は、まだサブ3.5すら危うい走力?

まあピーキングもしてないので、どこまで走れるかは謎だが。




インターバルや10キロペース走はサブ3練習をこなせる。



これすなわち典型的なスピードタイプだ。



ようやく自分が何型なのか分かってきたので、練習の割合をスピード練を少し減らして、スタミナ系の練習を増やす事にするが、ここでまた落とし穴に落ちてはいけない。



スタミナを強化する上で、確実に月間走行が延びるわけだが、これが怪我のリスクが上がる。
そしてスピード持久力の練習も怠ってはいけない。




とはいえ恐れすぎても練習できないので、少しづつ延ばす。



いったい何者になりたいのか冷静に考えると謎である。



実はこういう試行錯誤がまた面白いのである。





走力UPにはメリハリをつける事も大事で、ポイント練習とそうでない日の差も重要なのである。



20キロのペース走をやった次の日に、20キロのペース走をもう一度やるのではなく、

スピード練習でピリッと刺激を入れたり、変化走、ゆるジョグで疲労抜きや、筋トレをするなど、



同じような練習で疲労を溜めるのではなく、使う筋肉を変えて、上手くコンディションを保つ事が大切。




一番大事なのは、【継続】する事である。



日々の練習のやり方として、8割、9割で余力を残して継続し続ける事が一番重要なのは分かっている。


一回のトレーニングに全力を注いで、うまく疲労が抜けない事がよくある。
そして抜けないまま繰り返す。

こうなる事でオーバートレーニング&上手く走力UPに繋がらない。
まさに自分の場合これによく該当する。
つい土日に、はりきってやり過ぎてしまい、その後の数日良い練習がつめないのである。
こういったドカ走りはあまり良くない。

良くないわけではないが疲労抜きがまだまだ下手くそなのである。




練習での30キロ走はレースペースで走ると疲労が溜まりすぎて、これまた次の日から数日は影響がでる。




余裕をもって30秒から50秒はペースを落とす必要がある。
これを踏まえて30キロ走はやっていきたい。




話はまたまたそれたが、
脚の売り切れ対策を心得て練習を積んでいきたい。



来週はトレイルの大会に出場する。




これまた楽しみだが、今はフルマラソンに向け、ロードの走力を上げていきたいので、セット練という感覚で土曜日しっかり追い込んで、日曜日に向かいたいと思う。