週末はフルマラソン3週間前の一番大事な刺激入れ。 まだ週末の練習内容に悩んでいて、 30k走(レースペースより20″落とすもしくはレースペース) 21k走(レースペースより15″上げる) 21k変化走(閾値→Mペース→閾値→Mペース) この辺りの練習で悩む。 土日高…
現状の走力(タイム)から今後の練習ペースを決める為に、ダニエルズさんのVDOTに当てはめてみた。 Eペースラン。4′38〜5′14 結構ペースに幅があるが、調子を見て上限目標で行いたい。 できる限りJOG終わりには、WSでランエコ向上も狙う。30K走の次の日なん…
降水確率100%雨の為無理をせず、生駒トレイルランレースはDNS。 これでトレランレースが2ヶ月連続DNSでお金が。 まあこんな事もあるかと気をとりなおし、ランネットを眺めていると、最終応募に間に合い、尚且つロード30Kでペーサー付きの大会を発見。急遽応…
明けましておめでとうございます。 年末年始は趣味に家族事にとバタバタしている中、スピードはある程度上がってきたので、スタミナ強化という事でロングメニューをこなしていました。 やはりジョグをベースに、インターバル、ペース走なども続けながら、主…
夏からほぼ欠かさず、週一回はポイント練習として、スピード練習(インターバル走)をやってきた。 いろいろ試したりしているが、オーソドックスな1000m×5setを主にやっている。 この練習のおかげでなのか、スピード持久力やvo2MAXの向上により、ペース走や…
10月からロードシューズを新調し、現在までの状況を書き留める。 まず初めてのカーボンシューズという事もあって、 お高いメタスピードやアディゼロ、ヴェイパーフライ、、、など三万弱するシューズはレベル違いで恐らくオーバースペックと思い、まずはasics…
ここ最近、登山⛰、トレラン、マラソンとアクティブな活動をしているが、 久々に昔熱中していたキャンプへ 現在東京に住む、15年振りに再会となる超絶波瀾万丈な友達と岐阜県の中津川市阿木の野営場へ。 この辺りは行った事がないが、田舎暮らしにはもってこ…
先日、忍者トレイルランニングレース2022を走ってきた。 レース内容はYAMAPに軽く書いておいたので、そちらをどうぞ。 ここでは補給の事や、どういう感情で走っていたのか、、などなど、、。 まず、スタート前の感想として、何故か全く緊張感がない。 周りの…
最近色々とやっていて、なかなかゆっくりブログを書く時間がないのだが、会社の宗教活動(組合)のおかげで、無駄に会社に待機している。 ここから小さな会社の小さな愚痴でも書こうか。 まず自分の仕事スタイルでも書こう。 性格【めんどくさがりのせっかち…
とタイトルをつけたわけだが、要は毎年、いやシーズンが変わるごとにNewギアが欲しいだけなのだ。 というわけで、鉄削り仕事を昼で切り上げて、 大阪のRWSにまたまたお邪魔して、たっぷり物色してきた。 今回の目的は秋冬のトレラン&ロードラン用品の物色で…
キロ4分10〜15のペースでの20キロは少し余力を残してクリアできる。 これならサブ3も達成出来そうかなあと、思いきや甘かった 25キロを越えたあたりから脚が重くなる。 呼吸はまだ大丈夫なのに、とにかく脚が重い。 30キロを越えてくると脚が動かない…
ロードランを始めてから、4足目のシューズを購入しました。 購入したというより、誕生日だったんでありがたい事に買ってもらいました。 登山の体力づくりにはじめた頃はニューバランスの5000円程のジョギングシューズから始まり、 次はアルトラのエスカラン…
あのレースやこのレースの為に。 と日々練習をするのだが、その為だけにやっているのではない。 ジョギングなんかはレースの事は忘れ、気持ち良く音楽やラジオでも聴きながら汗を流す。 昔なら、5㎞も走れば嫌になり、ゼェーハーゼェーハーでしんどいだけや…
ここ最近、脳内は【登山】、【トレラン】、【マラソン】、【パン】、【カメラ】、、、 がグルグルしているが、 9月の初旬に、奈良市のとある施設で、街角ピアノを弾く機会があった。 家族全員がピアノをやっているので、1人づつ順番にピアノを弾く。 これは…
数年前に、登山中にこの膝外側が痛む腸脛靭帯炎になった。 (別名ランナー膝) そこから数年はスクワットなどである程度の筋肉維持のおかげもあり、全く発症しなかった。 しかし、久々にこのやっかいな膝痛と再開した。 しかも軽いジョギング中に。 ランニン…
走ってきました。 油断してました。 これに尽きる大会でした。前回のゆる〜い若草山のトレランカップのイメージがあり、 前日にも、かなり追い込んだポイント練習を積んで油断しまくりのスタート。 結果的には、追い込んだ身体をさらに追い込んで、後半の粘…
毎週水曜か木曜にインターバル練。 ルーティーンとして、土日はロング走、ペース走、ビルドアップメイン。あと山練と。 それ以外はジョグ。 今日はインターバルの日で、いつも終わるまでは憂鬱。 狙いはスピード持久力磨き。 練習は毎回ハードで憂鬱だが、や…
最近は情報混在の整理を考えています。 とくにネットで、ブログや動画、SNSなんかで調べてしまうと、 結局何をしたらいいのか分からない事になる。 練習メニューもあれやこれやとなり、人のメニューをこなすあまり、自分の伸ばしたいとトレーニングの目的を…
今年のメインディッシュは、どう考えても、雲ノ平だった。 もちろん2泊3日できた事も、こんなに長い縦走も初めてだったので、当然だと思うが、こんな美味しいものを味わってしまうと、もう毎年行くのが恒例となりそうだ。 そこで早くも来年のメインディッシ…
最近ハマっているパンの製法に湯だね法がある。 これをする事にらよって、モチモチが長持ちし、冷めて美味しいパンになるのだ。 しかし、この製法には相性がある。 膨らみずらかったりする為、ふんわり仕上げるようなパンには向かないよう。 とはいえ食パン…
今年のメインイベント【雲ノ平】の山行も終わり、数日が経過した。 それにしても、今だに余韻に浸れる程の山行は初めてかもしれない。 それほどの天国ロードだった。 詳しくはYAMAPのアプリの方に書いているので、興味ある方はどうぞ。 そろそろ短かすぎるお…
前回は台風での中止。 ようやく続きが見れそうです! 今回も土井さんが一位を爆走しつつ、しかも前回より20分以上早いペース。 期待を裏切らない土井さん。 装備も、普通の登山者の日帰り装備より軽い。 4Kmコースの間違いではないかと思うくらい、3.5kとい…
【君は今でも覚えていますか?僕は変わらず元気でいるよ】 とあるバンドの歌詞なのだが、 中学時代の親友にこの曲を送ってみた。 すっかり忘れていた歌だったが、とあるアプリから偶然発見し、 中学時代ひたすら一緒に聴きまくっていた親友へ送ってみたのだ…
今年の12月は奈良マラソンを勝負レースとし、 その前の週に熊野古道トレイルランニングレースに出場する。 いやその前にもトレイルランナーズカップ奈良にも出場する。 共に10kのショートコースだ。 本当は熊野古道は30kに出走し、ツエノ峰の雲海を楽しみに…
4月に行われたUTMF2022という、トレイルランニングレースの放送を見た。 もちろんトップ選手にフォーカスされた番組ではあるが、 他にも魅力的な映像がたくさんあった。 おそらく一番フォーカスされていたのは小原選手。 日本ではトップクラス、世界でも戦え…
半信半疑で、クリック合戦に参戦したら県民枠で当選。 僅か15分で県民枠は完売したようだ。 支払いギリギリまで出場を悩んだが、 これからの趣味♀️にもプラスにしかならないだろう。 と言い聞かせ、支払いをした。 あとアップダウンの激しい奈良マラソンで…
久々にのんびり登山に鳳凰三山へ。 結果的に、のんびりとはいかなかったが、良い経験に。 いつもの事だが、遠いアルプスに関西から向かい日帰りで帰ってくる。 このプランは夜に出発し、朝方到着。 いつも仕事終わりに、家の事や準備をして向かう。 4〜5時…
朝ご飯はしっかり。 昼ご飯はそこそこに。 夜ご飯は軽めで早い時間に。サイクル的にはこれが理想だが、夜はお腹が空いている事からけっこう食べてしまいがち。 消費もそこそこしているから食べても大丈夫だろうと、ついつい食べ過ぎてしまう。 まあ、お菓子…
ポイント練習をやると、(インターバル、ペース走など)当然心拍ゾーン4〜5があたりまえで、 LT値へと切り替わり、乳酸閾値の上昇とととに、脚も動かなくなり、ゼェーハーゼェーハーもピークとなり、動き続ける事が早々に無理となる。 4〜5を長く出し続ける…
最近になってようやく意識的に心拍トレーニングに取り組んでいる。 GARMINの値とはやや違うのだが、計算しても、おおよそ近い数値が出てくるので、あながち間違ってないのだと思い、信じてトレーニングを進める。 【最大心拍数】→220-35=185 ガーミンでは18…