半信半疑で、クリック合戦に参戦したら県民枠で当選。 僅か15分で県民枠は完売したようだ。 支払いギリギリまで出場を悩んだが、 これからの趣味♀️にもプラスにしかならないだろう。 と言い聞かせ、支払いをした。 あとアップダウンの激しい奈良マラソンで…
久々にのんびり登山に鳳凰三山へ。 結果的に、のんびりとはいかなかったが、良い経験に。 いつもの事だが、遠いアルプスに関西から向かい日帰りで帰ってくる。 このプランは夜に出発し、朝方到着。 いつも仕事終わりに、家の事や準備をして向かう。 4〜5時…
朝ご飯はしっかり。 昼ご飯はそこそこに。 夜ご飯は軽めで早い時間に。サイクル的にはこれが理想だが、夜はお腹が空いている事からけっこう食べてしまいがち。 消費もそこそこしているから食べても大丈夫だろうと、ついつい食べ過ぎてしまう。 まあ、お菓子…
ポイント練習をやると、(インターバル、ペース走など)当然心拍ゾーン4〜5があたりまえで、 LT値へと切り替わり、乳酸閾値の上昇とととに、脚も動かなくなり、ゼェーハーゼェーハーもピークとなり、動き続ける事が早々に無理となる。 4〜5を長く出し続ける…
最近になってようやく意識的に心拍トレーニングに取り組んでいる。 GARMINの値とはやや違うのだが、計算しても、おおよそ近い数値が出てくるので、あながち間違ってないのだと思い、信じてトレーニングを進める。 【最大心拍数】→220-35=185 ガーミンでは18…
登山を始めてからギアへの拘りが強い。 いや、お金の減りもそれと同時に早い。 何でもえーやん。 という人もいるが、好きなギアに囲まれたいのだ。 機能性、機動性、収納力、見た目、、、 コスパを重視しても良いギアと、 コスパよりも、↑のような拘りの強い…
梅雨も早々に明け、こうも暑いと走る気持ちがスイッチオンしない。 朝の涼しい間や、夜しかまともに走っていられない。 滝汗と共に、水分もどんどん外に逃げる為、 脱水や、熱中症には細心の注意が必要だ。 朝のジョグやランでわざわざ水を持って走りたくな…
ちょうど去年の今頃、だと思うが、 北八ヶ岳周辺などの、小屋巡りに行きたくなった まるで古民家cafeのような雰囲気の小屋。ご飯が有名で美味しいと評判の小屋。リスや厚切りパンが有名な小屋。かなり魅力的な個性を持った小屋が多い。 八ヶ岳はかなり小屋の…
ジョグと決めている日や、 軽いビルドアップやペース走なんかは気楽な気持ちでポットキャストでも聴きながら走れる。 あとは雨の日はストレッチや遅筋メインの筋トレで身体を動かす程度にしている。 ↑はすべて流れ作業の如くこなしている しかし、インターバ…
最近、穂高熱が強いです。 当時、何年か前は穂高は聞いた事あるけど、なんか怖い岩山なんでしょ。 と自分には関係ない山のイメージがありました。 しかし、登山に夢中になりだして、あれやこれや登る中、 穂高は避けて通れない、 いや避けたくないし、絶対登…
初の本格的なトレランレースに出場した。 舞台は滋賀県朽木。 トレイル率高いレース。 出場レースはロングの40k 実際ガーミンで計測すると35k程だった そして初戦から、いや初戦に入る以前の失態を犯してしまった。 事前に駐車場も予約していたので、軽い気…
そんな感覚。 何となくLevel付けをしてみよう。 【登山】Level 50 登山経験、費やした時間としてはまぁそこそこだが、地図読み、植物、などなどまだまだ経験値と知識、幅が狭い。 【トレイルランニング】Level 10 これからLevel UPをしていきたい。 経験値が…
リカバリーについて。 学生時代なんかは毎日運動(ハードに)してもすぐ回復していた。ゆえに何も考えず毎日運動していた。 しかしあの頃の感覚で同じようなハードな事をすると、怪我をしがちである。 トレーニング方法だけではなく、今の身体との付き合い方…
月曜 レスト火曜 60分ジョク(距離は決めない)水曜 インターバル走 (1000m×5本 キロ3分50狙い)木曜 30分〜60分ジョク (疲労具合によってはレスト)金曜 ペース走 (10km キロ4分30秒〜50秒狙い)土曜 ロードジョグ&トレラン (ロード10km トレイル決めず…
今年1番暑いのでは? という日曜日。 そんな日は涼しい家の中で、アイスでも食べながらゆっくり過ごす訳がない。 ほぼ夏日のような外気温の中、今日も懲りずに早朝から山へ向かう⛰ 涼しい間に山頂までなんとか走りきりたくて早朝、 いや、ほぼ夜中といってい…
さて、毎年恒例の山形郷土料理【だし】のシーズン到来。 夏前から作りだし、毎週毎週ほぼ欠かす事なく常備する。 ナス1、オクラ5、ショウガ一欠片、大葉5、キュウリ1、ミョウガ2、細切り昆布5g、長芋適量、、、全部5ミリ〜1センチ角に適当に切り、 薄口醤油…
最近ジョグの大切さがすごくよく分かる 始めた頃はどんどんペース、距離を上げて闇雲に練習していていて、自分の身体の疲れや、不調に気づかず、 身体は赤信号を出しているのに、 少しくらい疲れているだけだと思いこみ結果オーバーワークとなり、 いろんな…
トレイルランニング、登山において、 登り下りと、どちらも得意になりたい。 筋力と心肺機能が向上してきたおかげで登りはかなりガンガン攻めていけるようになってきた。 (素人レベルで) 下りは、まだまだレベルが低い。 走る事はできるが、省エネ走行がう…
登山やトレラン、バックカントリーやバイク、、、こんなスポーツに興味がある。やっている人はこの人の本はグッと入り込めるはず。とにかくいろんな意味で凄すぎる人。 雲の上へ (6日間でエベレスト2度登頂の偉業への道)作者:キリアン・ジョルネエイアンドエ…
久々にのんびり過ごす土曜日。金曜は西穂高岳に日帰りで登ってきた。 京都を夜中に出発、夕方下山。そのまま京都へ帰る。毎度、日帰りアルプス遠征は睡眠不足は確実になる。そのまま体を休めずに活動すると、ケガの元にもなる。 というわけで今日は天気もあ…
トレイルランニングに目覚めて、UTMF を気にしない人はいないだろう。 いやそんな事はない。 自分が妙に意識しているだけだ。 いつか、いつの日かは。 と企んではいるが、 かなり壮大な距離と、未知の世界すぎて、現実的に捉えにくい。 だが、少しづつ近づこ…
気が向いたら、自家製酵母をおこす。 これはパンづくりにおいて、明らかにワンランク上のパンに仕上がるのだ。 ただ、ドライイーストがあれば、十分美味しいパンも作る事ができる。 なぜ、わざわざ酵母をおこす? そう、あくまで作業ではなく、趣味だからで…
坐骨を痛めて、スポーツ整体に通っております。 分かってはいたが、楽しさからはしゃいで、結果オーバーワークとなり、療養中です。 とはいえ、長距離は走れないが、 登山や筋トレならできる。 GWは思っていたトレランプランとはならなかったが、充実はした…
雨のGWは自宅でのんびり過ごす。 そんな訳ないのが最近の自分。 休足日になってむしろありがたい。 早朝は外を見て、雨か〜。 と、テンションも少し下がったのも束の間、 身体はプランクをやり始めている。 一通り体幹系をやって、パンの仕込みに入る。 今日…
土曜は早朝から30kのロード走。(ペース走) ペース、心拍数の意識をすればサブ4ペースなら、かなり余裕を持って30k。ちょっとは力がついてきているようだが、まだまだ満足できないし、目標は高く! キロ4ペースだと25k程から脚が重くなり、ペースダウンして…
GARMIN(ガーミン) ForeAthlete 245 Music Black Red 010-02120-70ガーミン(GARMIN)Amazonまずはこれで。55を買ったつもりだったが、色々手違いがあり良い方の245だった件。ビギナーということもあり、まずは初ガーミンお試しウォッチ感覚で【ForeAthlete 245…
餡子をいっぱい炊いて常備する。 しょっちゅう餡子を食べる。 早朝、ランニングの前にパンに塗ってあんバターサンド。 あんぱんを作ったり、どら焼き、たっぷりあんこを入れたおもち。 ぜんざい、、、 いつの間にかあんこ生活をしている 太る太ると思いなが…
朝起きて外を見た時、 晴れか曇りならロードラン♀️かトレイルラン 雨なら本か筋トレか二度寝 霧ならカメラ 休脚したい時もカメラが多い。 そう、朝から何かしないと落ち着かない。 帰ってきたらほぼ確実にパンづくりルーティンはこんな感じの休みの日。 そ…
月間走行なんて気にした事なかったが、年明け頃から最低200k程は走る。 脚づくりもそこそこにできてきていると思う。 見た目はそんなに変わらないが、、、 それに伴い、あきらかに食欲も増している。 朝、昼としっかり食べないとエネルギー切れでお腹空いて…
前々から気になっていた、明日香村の石舞台周辺を20k程のランニングプランで散策。 清々しい朝の石舞台古墳へ。 村がそもそも綺麗で住みたい感じ満載なのだ。 ジョギングより少し早めのペースでランニング。 今日は、キロ何分で走っているかの情報もイヤフォ…